はじめに
認知症カフェのすすめ方で悩んだことはありませんか?
山形県内約100か所の認知症カフェがあるが、実はどんな事をしているか知らない。
この冊子は、山形県内で運営されている認知症カフェの取り組みを一冊にまとめ、互いの学びや、理解促進につながることを期待したものです。全国に広がる認知症カフェ、目的を意識して行っているカフェは約半分と言われています。
認知症カフェの目的を理解してこそ、この冊子を作成した意味があるのでは...。
この冊子を読んだあと、山形県内の認知症カフェが同じ意識で継続し、発展していくヒントになればと思います。
おわりに
こうして1冊の冊子にまとめるために、たくさんの方々に執筆の協力と素晴らしい仲間と多くの人とのつながりによってここに至ってることを実感し、改めて感謝申し上げます。
認知症カフェの醍醐味は、人と人が出会う瞬間に立ち会えることだと思います。あるとき、あるタイミングで、この人とあの人が出会ってそこで化学反応をするように話が弾む瞬間があります。そこに立ち会えるのは私たちにとってこのうえない喜びです。
ガイドブック作成にあたり、たくさんの地域の特色が感じられました。本人主体という中で、私たちができる一つの活動が「地域を変えていく」ことなのかもしれません。地域を変えることは容易なことではありませんが「本人が主役」であることを関係者だけでなく、地域全体に広げていくことが認知症カフェの大きな役割であると思うのです。
このガイドブックを読んで、心を動かされた方は、是非お近くの認知症カフェに足を運んでみてください。そして、たくさんの人と出会い、同じ思いを持つ仲間と出会ってください。そこから何かが生まれると思います。 すべての出会いに感謝をこめて
画像をクリックすると拡大表示します。
〒994-0071 山形県天童市大字矢野目150番地
TEL 023-653-3071 FAX 023-653-3070
〒994-0007 山形県天童市大字大清水491-1
TEL.023-651-3325 FAX.023-652-3251